個性について

最近読んだ本で個性について書かれていました。

その内容は、ざっくりいうと個性を大切にしようという風潮は間違っている。それぞれが個性を出したら、煙たがれるというような内容でした。

日本では出る杭は打たれる文化があるので、確かにそうだなと思いました。でも、それぞれが個性を出せる世の中だったら、楽しそうだとも僕は思いました。

僕は、人と接していて他人の違いがよくわからなく感じています。みんな同じ考えでつまらないというか、コミュニケーション欲が湧いてこないです。

個性を出さず世に溶け込む感じのほうが、受け入れやすそうですが、なんだかそれはすごいもったいない気がします。

相手をつまらなく感じてしまうのは、自分にも原因があるとも思いました。僕自身も、個性を出しているかといえばそうではないです。

そこで思ったのは、まずは自分から個性を出していくのがいいんじゃないかと思いました。

そしたら、ミラー効果で相手も出してくれると思います。そして人とのコミュニケーションがもっと楽しくなると思います。

ますは、笑顔と声の大きさを出してコミュニケーションを取るようにしようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。