こんにちは。カンジです。
早速質問なんですが、みなさん。
会社に行くの楽しいですか?
僕は、今のところ会社で働くのを楽しめています。
ですが、最初に入った会社は、本当に辛くて。最後は、退職代行を使って逃げるようにして辞めて実家に帰りました。
今日は、会社に行くのが辛い状況な時、どんな行動を取ったら改善できるかを僕の実体験を元にお話しさせて頂こうと思います。
いろんな背景の方がいらっしゃると思います。これから、ご紹介する方法は、全員が使えるものではないのですが、話の一部分だけでも参考になれば幸いです。
それでは、さっそくですが、以下が会社が辛いと思ったらやるべきことです。
- 会社を辞めて休む
- 転職活動
- 副業をやる
上から順番にご説明させていただきます。
1.会社を辞めて休む
まずは、会社をどうにかしてやめましょう。
信頼のできる同期や先輩がいるなら、その方に相談をして辞めるのが最善だと思います。
ですが、僕の場合はかなりギリギリの状態というかこれ以上会社にいたら病んでしまう直前でした。
その状態だと、なんというか正常な判断というのが出来なくなります。心に余裕がないといいますか。。
なので、そういう時は、退職代行を使うことをおすすめします。実際に僕も、利用させていただきました。
退職代行を使うやつは、だめだとか世間では言われていますが、関係ないです。
誰も自分の人生の責任なんて取ってくれないのですから、もしそのまま続けたり無理をして会社の人に辞めるための交渉をして、病んでしまっても誰も何もしてくれません。なので、気にせず、使いましょう。
そして、会社を辞めたらひとまず実家に帰りましょう。
実家に帰る理由は、考えないといけないことを極力少なくするためです。
一人暮らしをしていると、洗濯、料理、掃除などを家事を必ず自分でやらないといけないですし、
何より生活費の不安が常に付きまといます。仕事をしていない状況で、一人暮らしをするのは、かなりきついので休むこともままなりません。
実家に何とかして、帰ったら休みましょう。
休むと言っても、ただ何もせずだらだらと過ごしていたら、逆に不安感が押し寄せてくるので、以下のことをやってみてください。
- 毎朝決まった時間に起きること
- 毎日20分歩くこと(日光に当たる)
- 筋トレなどの運動をする
- 家事の手伝いをする
これらを、一か月ほど続けてみてください。これらをやったら、後はゲームなり昼寝なり、アニメをみても大丈夫です。
毎日これらをやっていると大分心が回復してくると思います。
ちょっと余裕が出てきたなと思ったら次のステップです。
2.転職活動
次は、転職活動です。僕も、上記の紹介したことを1~2か月続けて余裕が出てきたので、転職活動を始めました。
転職活動をやったことがない方は、不安に感じると思うのですが、思いのほかやってみると簡単です。
僕も、新卒で入った会社を2年弱で辞めた状況で初めての転職活動でしたが、何とか出来ました。
僕が、実際にやったことは以下のことです。
- ハローワークに行く
- タウンワークのアプリで探す
- 転職エージェントを使う
まず、僕がやったことはハローワークに行きました。
最初は、転職活動というより失業保険をもらいたいなと思って、ハローワークに行きました。
ハローワークは、自分が思っているよりも手厚いというかとても親身になって、話を聞いてくださる印象を受けました。
面接の対策やエントリーシートの書き方などいろんなことをやらせてもらえます。
僕の場合は、あまり自分の希望にあう求人がなかったので、ハローワークで仕事を決めるところまでは行かなかったのですが、とてもいい施設だなと感じました。
次は、タウンワークのアプリで探しました。
僕は、会社で働くことがもしかしたら合わないんじゃないかと考えて、もっと農業だったり林業だったりの仕事も視野に考えていました。
それらの仕事をしようと思うと、自動車の免許が必要になってくるので、そのためにバイトをして貯めようかなと考えてました。
ただ、数日考える内に、まだ一回失敗しただけだから、最低でももう一回やってみないと分からないなということで、その道は断念しました。
そして、次にやったのが転職エージェントです。
これは、どこの会社でもそんなに変わらないと思うのですが、僕は「マイナビジョブ20’s」というサービスを利用させていただきました。
このサービスは、無料で面接対策、職務経歴書や履歴書作成の代行、条件にあった会社のご紹介をしていただける内容でした。
このサービスで良かった点は、職務経歴書や履歴書の作成代行です。僕にとって履歴書は、絶妙に書く内容のニュアンス調整が難しくて、いろいろ悩んで書かないといけないとにかく大変な書類です。それをエージェントの方との質疑応答だけで作成をしてくれて、本当に助かりました。8社くらい応募して、その中の一社に無事入ることができました。
3.副業をやる
そして、最後が副業をやるです。僕も、今まさに取り組んでいることです。
副業をやるというのは、給与以外に収入を持つということで、それは自分の逃げ道になってくれます。
僕は、今会社を楽しめていますが、それがいつまでも続くとは限りません。また、辛い状況におちいるかもしれません。
そんなときのために、副業をやるのです。
副業と言っても、アルバイトなどの誰かの元で働くのではなくて、自分で何かを生み出してそれを売っていくことです。
どんなことをやったらいいのか、分からないという方はYoutubeのリベ大の動画を見てみてください。
僕は、リベ大の動画でおすすめされていたものの中から、ハンドメイド、ブログ、Youtubeをやってみようと思っています。
ひとまず、ブログとハンドメイドを実行に移しています。ハンドメイドは、今日材料が届いたのでこの土日あたりにさっそく作ってみようかと思っています。
以上が、会社を辛いと思ったらやるべきこと3選です。
人生を変えるには、とにかく行動以外に方法はないと僕は思っています。
この記事が、会社に行くのが辛いと思っている方のお役に立ち行動を起こすきっかけになってくれることを祈っています。
ここまで、読んでくださりありがとうございました。