こんにちは、カンジです。
今日は、僕が挑戦しているハンドメイド(ブレスレット作り)についてやってみたことを共有していこうと思います!
目次
- ブレスレット作りに必要なもの
- ブレスレットの作り方
- ブレスレット作りの難しいところ
- これから、ブレスレット作りで取り入れてみようと思うこと
1.ブレスレット作りに必要なもの
ブレスレット作りに必要なものは、以下です!(僕が実際に使っているものです)
- 糸・ゴム0.6mm(ポリウレタン)
- ビーズ、天然石
- ボンド
- ハサミ
- デザインボード
糸・ゴム0.6mm(ポリウレタン)
糸は、ポリウレタン製のものを使っています。ポリウレタン製は伸縮性があるので、多少手首より小さくてもブレスレットを付けることができます。
透明なので、あまり目立たずガラスのビーズや透明な水晶に相性が良いです!
ビーズ、天然石
僕が、使っているのはガラスビーズ10mmと天然石(水晶)6mmです!
糸が通せる穴が開いてるものだったら、問題ないです!
ガラスビーズや天然石以外で僕が調査して知ったものだと、木製のビーズや金属性のビーズや、台座などがありました!
ボンド
ボンドは、糸を結んだ時に、その結び目が解けないように固定するため付けます!
僕は、100均のクラフト小町というボンドを使っています。ボンドが出る口のところが細くて使いやすいです!
ハサミ
糸を切るのに使います!
デザインボード
これは、あったら便利アイテムです!円形の堀があって、そこにビーズを並べることで完成品のイメージがしやすくなるアイテムです!
13cm~19cmのブレスレットを作れるものを使用しています。あと、ビーズを置くところがあるので、そこに使おうと思っているパーツをいれておく事も出来ます!
2.ブレスレットの作り方
ブレスレット作りは、単純で簡単です!
①ビーズを並べる
②糸を通す
③軽く結ぶ
④つけてみる
⑤つけてみてちょうど良かったら、きつく結んで糸を切る(糸は結び目より少し長めのところ切る。約1mm)
⑥結び目にボンドをつける(結び目は、透明の糸なのでそこまで目立たないですが、ビーズの穴に隠すといいです)
今回の初製作にかかった時間は、手が不器用なのとビーズの組み合わせに悩んだので40分くらいかかりました!
3.ブレスレット作りの難しいところ
とにかく、ビーズの組み合わせが難しいです。
実際に作ってみると、amazonでビーズを探していた時、頭の中でイメージしていたものとは別のものが出来て、
あれってなりました。
なかなか、イメージ通りにはいかないです。
実際にやってみて、材料がまだまだ足りないと感じました。
単純に、同じ色だけ繋げても微妙になりますし、色の組み合わせも3色だけだったので、微妙でした。
試作品をメルカリに上げてみたのですが、出してすぐ30件くらい閲覧はされたのですが、それ以降は伸びなかったです。
写真の撮り方とか商品説明にもまだ改善の余地はあると思うのですが、完成品がまだちょっと微妙だったのでそれが原因だと思います。
4.これからブレスレット作りで取り入れてみようと思うこと
まずは、ブレスレットのパーツをもっと充実させようと思います。
ネットで売られているブレスレット見ると、金属の部品を入れると一気に見栄えが変わるなと感じました。
僕が、今使っているガラスビーズと水晶だとなんか見栄えが安っぽく見えるんですよね。
そこを、変えるためにステンレスのビーズと台座(花の形をしたもの)をAmazonでぽちりました。
それと、パールビーズとホタルガラスのビーズとちょっと大きめ(10mm)の水晶を買ってみました。
これで、だいぶ作成の幅が広がると思います。楽しみです!
以上が、ここ1週間くらいでの僕がブレスレット作り(ハンドメイド)の成果です!
はじめ、Amazonで材料を買っているときは、良いものが出来上がるイメージだったんですが、やってみるとなかなか上手くはいきませんでした。
まあ、まだ始めたばかりなので、次の材料が届いたら試作品をどんどん作って、どんどんメルカリに出品してみようと思います!