ブログ再始動

みなさんこんにちは、カンジです。

ブログ挑戦はこれで3回目です。

1度目は、ブログを開設して満足して後回しにして挫折。

2度目は、会社を辞めてタイミングで再開。再就職をするタイミングと同時期に、忙しさを理由に挫折。

そして、今回で3度目の挑戦になります。

ブログ記事は、これまで57記事ほど書いてきたのですが、それらは一度非公開にしてまた1から再開することとしました。

継続するには習慣化で必須で、そのためにはブログは毎日書く必要があると思っています。

はい、今日からブログを毎日に書きます。今度は絶対やり切ります!ぜひ、見て応援してくださるとうれしいです。

ただ、、、毎日書くと言っても目標がないと辛いので、6ヶ月(180日)を目標にやっていきます。

 

今日は、私が毎日やっている毎日リストをご紹介させて頂こうと思います。

毎日やることのひとつひとつにたくらみというか考えを持って取り組んでいるので、

その考えを聞いていただけると、みなさんのお役に少しでも立てるかと思うのでぜひよんでみてください。

 

それでは、さっそく以下が私がやっている毎日リストです。

  1. 6時45分に起きる
  2. 筋トレ
  3. ストレッチ
  4. ホウレンソウのまとめを読む
  5. やらないことリストを読む
  6. アクションプランを読む
  7. 原子力の勉強
  8. リベ大の動画でお金の勉強

以上、8つが現状の毎日やることリストになります。今日から、これにブログ執筆が加わります。

数はありますが、ひとつひとつはそこまで時間がかからないので無理をしなくてもこなせる量です。

これら8つの取り組みの意図を一つずつ解説します。

①6時45分に起きる

これは、生活リズムを整えるためにやっていることになります。

生活リズムを整えるには、毎日同じ時間に起きることが極めて重要です。

これは僕の体感なのですが、生活リズムを整えると体への負担が減り、集中力も続きやすいです。

それに、朝起きる時も目覚ましが鳴る前に、目が覚めるようになってきます。

体が勝手に再起動してくれるんで、起きるのがすごい楽なんです。

ただ、寝るのが遅すぎると、普通に起きるの辛くなるので0時前には寝ることを心がけています。

②筋トレ、③ストレッチ

これは、どっちも同じ目的で体の健康のためにやっていることになります。

人生を長く楽しんで生きていくには、健康は必須のことだと思っています。

筋トレは、腹筋、腕立て、スクワットを曜日ごとに一種目ずつやっています。

筋トレはやりすぎると体に負担がかかりすぎるので、週に1度水曜日に休みの日を設けています。

ストレッチは、体育の準備運動をやっています(笑)

④、⑤、⑥の読む系

ホウレンソウのまとめは、離職する前の会社のときにホウレンソウについていろいろ研修を受けたのですが、そのときに得た知識をまとめた内容を読み返しています。学んだことを日々の業務で少しでも役に立てらるように見て思い出しています。

やらないことリストは、また紹介しようと思うのですが、その名の通り人生でやらないと決めたことをリスト化してそれを確認しています。やらないことを決めるとやりたいことややるべきことの時間がその分増えるのでこのようなことをやっています。

アクションプランは、読書で得たことを自分の中で行動に落とし込んで、それをリスト化して毎日確認しています。読書をして、知識を得ても何も行動を起こさなければ、何も現状は変えられないので、やっていることになります。

⑦原子力の勉強

これは、本業で原子力の安全性評価についての業務やっているのですが、その勉強をしています。前職は、IT業界で大学でも原子力は、学んでいないため、勉強をやっています。これは、仕事のお昼時間の時にやっています。分からない単語が、多いと業務についての理解度が浅く楽しめないので、やっていることになります。

⑧リベ大の動画でお金の勉強

リベ大というのは、Youtubeでお金についての情報を発信されているチャンネルです。僕が考えるお金の勉強をすることのメリットというのは、安心を得られることだと思っています。僕が人生で不安に感じることは、第一にお金のことです。不安を打ち消すには、お金について知らないといけません。知っていれば、不安にならないとまでいきませんが、かなり不安感は減ると思います。なので、リベ大の動画でお金の勉強をしています。リベ大の動画はどれも分かりやすくて、有益で本当におすすめです。リベ大の動画を見るだけで人によっては今後の人生で使ってしまうはずだった何百、何千万というお金を節約できるようになると思います。

 

以上が、僕が毎日やっていることになります。

人生を変えるには、1日1日を丁寧にコツコツとやっていくことしかないと僕は思っています。

これからも毎日リストを淡々とこなしていこう思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。