みなさん、こんにちは!カンジです。
今日は、おすすめのアニメ「悪役令嬢転生おじさん」をご紹介します!
転生系って、前世だと冴えない主人公が、転生したらすごい強くて無双しちゃうというのが定番で、そこが面白くて僕も好きです!
ですが、この「悪役令嬢転生おじさん」は、前世の個性をそのまま生かして、異世界転生後の世界で上手く渡る話で、ちょっと趣向が違くて、面白かったです!
では、ご紹介していきます!
悪役令嬢転生おじさん
- 製作年月:2025年1月
- 製作会社:亜細亜堂
- 原作:ヤングキングコミックス(漫画)
- 作者:上山道郎さん
つい最近製作されたアニメです!僕は、原作はみたことなく、タイトルに転生が付いてたので面白そうと思って見てみると、結構面白かったです!
主人公、屯田林 憲三郎(とんだばやしけんざぶろう)が、トラックにひかれそうになっている子供を守ろうと事故に遭って、ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」世界の悪役令嬢役、グレイス・オーヴェルヌ転生するところから始まります!
マジビーは、いわゆる乙女ゲームです。ゲーム世界の主人公アンナ・ドールの恋を成就させるのが、目的のゲームです。
そのゲームの世界から、元の世界に戻るためアンナの恋のサポートをしながら、学園生活を過ごしていく話です!
憲三郎は、意識がない状態ですが、生きているので、ゲームのクリア=アンナの恋の成就が世界に戻るキーなんじゃないかと、考えて、攻略を進めていきます。
それでは、悪役令嬢転生おじさんのおすすめポイントを紹介します!
悪役令嬢転生おじさんのおすすめポイント
- 転生系だけど、他の転生系とは趣向が異なるところ
- 感動シーンがところどころにあるところ
- 作画が丁寧できれいなところ
1.転生系だけど、他の転生系とは趣向が異なるところ
転生系って大体、主人公は前世での生活に不満を抱えています。そんな世界から転生して解放されて、異世界で最強の力を使って、異世界を満喫する感じの流れです。
ですが、このアニメの主人公憲三郎は、前世での生活も充実しています。そして、前世の世界に戻ろうとしつつ、異世界での生活も満喫します!主人公の性格も温厚でずっとポジティブな気分で見ていられるので、そこがおすすめです!
主人公の憲三郎は長年の社会人生活で培った、処世術で貴族社会にもなんなく溶け込んでいます。悪役令嬢役のはずが、主人公の温厚な性格から、だいぶ柔らかくなっています!
2.感動シーンがところどころにあるところ
はじめタイトルを見た時は、悪役令嬢とついてるからなんかムカッとするところとかあるのかなって、思ってたんですけど、そんなところはなく、むしろ憲三郎の考え方がほんとに尊敬できて、感動できるシーンがあります!
憲三郎もそうなのですが、ゲーム側の主人公のアンナも、すごくいい考え方を持っていて、とても人生観の参考になりました。
自分もこんな素敵な考え方ができるようになっていきたいなと思うシーンがあり、そこがとてもおすすめです!
3.作画が丁寧できれいなところ
このアニメ、作画が本当にきれいで、丁寧です!
作画がきれいだと、そのアニメの世界観により没頭できるので、そこがおすすめです!
ぜひ、オープニングだけでもYoutubeで見て欲しいです!
オープニングから、気合が結構入ってて、すごく見ごたえがあります!
以上が、悪役令嬢転生おじさんのおすすめポイントです!
ぜひ、アマプラで見れるので1話見てみて欲しいです!全12話で、週末に余裕でイッキ見できるボリュームなので、ぜひこのお盆休みに見てみてください!
僕も、もうすでに3周くらい見てます!ぜひ、2期を制作してほしい。。そのためには、みなさん見てください!!!(圧)