みなさん、こんにちは。
そういえば、この間献血に行ってきました。
献血は、大学生の頃から7回くらい行っています。大学に献血カーが来ていたのに興味を持ったのがはじめです。
献血は、はじめに説明と様々な同意、確認などをしたあと、血圧、採血をして問題なければ初めてすることができます。
そのため、行っても献血ができないこともあります。僕も一度だけ、検査で少し問題がありできないことがありました。
これが何を意味しているのかと言うと、血は集まりにくいということです。
そもそも、献血に行く人が少なくさらに行っても献血できないということがあるので血が集まりにくいです。
そのため、より多くの人が献血に行くことが大切になります。
献血に行くことは、少し労力がかかりますが、必ず誰かの役に立つことができます。
なので、多少時間に余裕がある、暇な人はぜひ行ってみてください。
僕は、献血の施設に行ったのですが、ドリンクバーや献血後にアイスの自動販売機を使用できたりして楽しかったです。
みなさんの家の近くにある施設もどんなものがあるか調べてみると、行くモチベーションが上がるかもしれません。