みなさん、こんにちは。かんかんです!
サラリーマンとして働いていると、強制的にやるざるを得ない環境にいるのでモチベーションとかを気にしなくても、行動を起こせると思います。
しかし今の僕のような無職の人だったり、サラリーマンでも休日になると何もやる気が出ずにダラダラとYoutubeを見てしまい一日を過ごしてしまう方もいらっしゃると思います。今回は、そんな方に向けての内容になります。
人生をより良い状態に持って行くには、今やっていることではない新しいことをする必要があると思っています。例えば、読書だったり資格の勉強だったり、筋トレとかなどがあると思います。
ですが、これらの自分を高めるための行動は、どうしても抵抗感が生まれます。
その抵抗感にあらがうには、小さなご褒美を用意するのがいいと思います!
僕も、今日の朝どうしても布団から出られずに、小さなご褒美を考えて動くことができました!
僕は、ゲームが好きなのですが、今日やると決めたことをやりきったらDSLiteを明日買いに行ってもいいことにしました!
一番のベストは、娯楽をすべて遮断して、1日中やるべきことをやり続けることだと思います。
ですが、それだと人生がほんとにつまらないです。幸せを感じるためには、ある程度の無駄を許容し、楽しむことも大切だと僕は考えるので、小さなご褒美を用意してやるべきことを頑張っていこうと思います。
学生のときは、ベストを出そうとゲームとかを売り払ったりしましたが、無気力状態が続いていてあまり勉強しても身にならなかったなと今思い返していて思いました。社会人になってからも、やるべきことをたくさん用意しても(本とか技術書を大量に買いました)、結局あまりやる気が出ずに中途半端にYoutubeとかをダラダラ見てしまっていました。たまにやる気が出ても、続いて2週間くらいでした。
たぶん、やるべきことにフルコミットするのは僕にはあったやり方ではないのだと思います。
なので、適度に無駄を挟んで楽しみつつ、やるべきこともやっていくスタイルを試しにやってみようと思います。